
実家にいるおヌコ様。ヤンチャなピチピチギャル(死語 笑)なのですがばあちゃんお猫様に飛びかかる癖があり、絶賛隔離中です(笑)かわいそうだけど…仕方ない。この子が、2年前大きな道の前に落ちてた毛玉です。ふわふわのかわいい子になりました。ママンに感謝。今日も関係ないお写真。
世間で言う36歳ってもうおばちゃんなんでしょうね。いわゆる勝ち組はもう管理職に一歩足を踏み入れていたり、子供が小学校高学年に差し掛かっていたり…。
ええ、私は管理職一歩手前でサラリーマン(社畜)からドロップアウトしたし、子供はおろか結婚すらしてません(笑)相方とは「おフランス婚」でございますの(負け惜しみ感出てますか? 笑)
まあ実際のところ管理職にも結婚にも子供にも興味がないのです。会社に縛られず、好きなバイトをして、好きな映像の仕事をこなす今の暮らしが一番いい。
でもね。36歳ってのを実感するのが若い時と違って、
カラダがあちこち痛い…(笑)
なのです。
雇われ部門(バイト)その1は6時間近く立ちっぱなしなので最近膝と腰が痛い。
行き帰りに20分歩くからか足が常にパンパンで痛い。
映像部門の撮影時も基本立ちっぱなしだし、カメラを常に動かしているので腕もパンパン。編集作業は目・肩・腰が痛い。
リビングのソファーや椅子に長時間まともに座ってられなくて結局腰が痛い。
ばあちゃんか(笑)
本当にばあちゃんかってくらいあちこち痛いんです。36歳なのに。63歳じゃないんですよ。いや世間の63歳の方が元気だなきっと。
その理由を考えてみると、年齢だけが問題じゃないのかもしれません。
世の女子力高めの皆様は、お家に帰ってきたらいい香りの入浴剤が入ったお風呂に入って疲れを取り、いい香りのボディークリームで足の疲れを取るマッサージをしたりするんですよね。
オシャレキャンドルに火をつけて、アロマを焚きながらヨガとかやったりしてカラダメンテナンスをしていらっしゃる。
私は…なんもしとらん(笑)
「どぅあー!疲れた〜!」と言いながら帰ってきて、家事をやってボーッとして椅子にあぐらをかいてご飯を食べて、シャワー浴びて寝るというオッサンのようなおばちゃんのような毎日。
そりゃ疲れも溜まるわ。
前の職場の40代の上司が言っていた「35過ぎると毎週整体とか行かないとカラダがもたないよ…」を実感しつつあります。50代の上司は「毎週整体行っても疲れてる」と言ってました。
メンテナンスしてるのに疲れるって…恐るべし加齢による体の劣化よ。
私は生まれてこのかた、カラダメンテナンスなんてほとんどしていません。母が丈夫に産んでくれたのでちょっとやそっとでは倒れないし無理もききます(笑)サプリメント的なものも最近飲み始めたばかり(と言っても早朝に起きれるか不安なのでヘパリーゼを飲んでいる程度)。
栄養ドリンクやレッドブル的なものも飲みません。ポテンシャルの高いカラダなのです。
もう一つ、腰が痛いってのはもしかしたら筋力が低下しているからかも。若い頃から腰痛はありましたが、最近はもっとひどい。
腹筋はできないし、背筋も微妙。お腹に力を入れるとうっすら腹筋が割れているようにも見えるけど多分脂肪だな(笑)
腹筋&背筋が弱っているから腰が痛いのだと思います。
たまたま昨日思い出したように簡単なストレッチと腹筋(らしきもの)をやってみたところ、今朝はチャリが軽い!!膝もそんなに痛くない!たった1回なのに効果出てる?!やっぱりメンテナンスっていいのかも!と思ったわけです(単純 笑)。
そこで、
おばちゃん36歳カラダメンテナンス始めます!
メンテナンスその1
疲れた脚をマッサージ&全身をストレッチ。
メンテナンスその2
腹筋&背筋を鍛える。
この2つをやってみようと思います。
腹筋&背筋に関しては、「プランク」というものをやりたいと思います。
って、実は数日前からテスト的に始めてます(笑)
床に肘をつけてカラダを真っ直ぐにしてつま先と肘で支えます。まずは30秒からスタート。これが結構キツイ。後半10秒くらいになると全身がプルプルしてきます(笑)全身に効いてるってことだな。
これで腹筋&背筋ついでにお尻も鍛えたいと思います。
プランクについては
【朝活でプランクチャレンジ】超苦手な運動を3日坊主で終わらせないための3つのポイントとは。 - 実り多き人生
こちらのブログを参考に「30日間チャレンジ」をやりたいと思います。
今月残り3日間はテスト的にやって、9月から継続チャレンジです(ついでにマッサージとストレッチも30日チャレンジですね)。
さて、36歳おばちゃんは今日も朝からバイトです。